もうかなり日が経ってしまいましたが、去る3月12日にHAMOで行われた
NICOTINEのドラマー「BEAK」の「誕生日近いじゃんツアーライブ」でオープニングアクトさせていただきました( ̄▽ ̄)
ま~出来の方は、進行を忘れちゃうとか、なんかリズムが噛み合わないとか
いつものグダグダなんですけどね(´・ω・`)
お友達にスマホで撮ってもらったので、不満足な出来ですがYoutubeにUPしました~( ゚д゚)
まずは新曲の方から・・・練習不足ですね~マサキとウメさん2人して迷子になってます^^;
次は、最近のトリ曲と言えば~これですな。しかし、何かリズムが気持ち悪い!!何なんだろう(´・ω・`)
次のライブの予定はまだありませんが、練習頑張らないとな~。
気持ちよく「やり切ったぞ~!!」って思えるライブがしたいよ~!!

NICOTINEのドラマー「BEAK」の「誕生日近いじゃんツアーライブ」でオープニングアクトさせていただきました( ̄▽ ̄)
ま~出来の方は、進行を忘れちゃうとか、なんかリズムが噛み合わないとか
いつものグダグダなんですけどね(´・ω・`)
お友達にスマホで撮ってもらったので、不満足な出来ですがYoutubeにUPしました~( ゚д゚)
まずは新曲の方から・・・練習不足ですね~マサキとウメさん2人して迷子になってます^^;
次は、最近のトリ曲と言えば~これですな。しかし、何かリズムが気持ち悪い!!何なんだろう(´・ω・`)
次のライブの予定はまだありませんが、練習頑張らないとな~。
気持ちよく「やり切ったぞ~!!」って思えるライブがしたいよ~!!

スポンサーサイト
今季2回目の大雪ですね~。またバンド小屋が雪に埋もれてしまいました(´・ω・`)
年末にアコースティックバージョンのLIVEをHAMOでやって以来、年明けから練習もしてなかったんですが
3月に再びHAMOでのLIVE出演依頼が入りました。ありがたいことです(*'ω'*)
今度はアコースティックじゃなくていつもの爆音!です( ̄▽ ̄)
で、先週に久々(2か月ぶりですね~)のバンド練習をしてセットリストも考えたのですが
練習期間は1ヶ月しかないし~でも何か新曲は入れたいし~
この前やりたいな~って候補に挙げたThe Brewはウメさんが乗り気じゃなくて
結局、こいつを新しくセットリストに加えることになりました( ゚д゚)
Buckcherryはギターが2本ですから、1人で2人分の音を出さなきゃなりません。
それに曲中のオカズがね~入れるタイミングとか難しいんですよね( ゚д゚)
何とか1人で頑張りますけど~(´・ω・`)
このPVはGretchen Wilsonというカントリーシンガーがコラボしたやつなんですが、こっちのバージョンでやります。
ボーカルのマサキが1コーラスは普通に、2コーラス目はGretchen Wilsonの方を歌い、そこにウメさんの歌がハモります。
上手くハモるとなかなかいい感じですよ( ̄▽ ̄)
てか、Gretchen Wilsonて歌手の存在を全然知らなかったんですけど、皆さん知ってます?( ゚д゚)
しかし・・・雪のせいで個人練習ばかりだよ~大丈夫なんだろうか(´・ω・`)
年末にアコースティックバージョンのLIVEをHAMOでやって以来、年明けから練習もしてなかったんですが
3月に再びHAMOでのLIVE出演依頼が入りました。ありがたいことです(*'ω'*)
今度はアコースティックじゃなくていつもの爆音!です( ̄▽ ̄)
で、先週に久々(2か月ぶりですね~)のバンド練習をしてセットリストも考えたのですが
練習期間は1ヶ月しかないし~でも何か新曲は入れたいし~
この前やりたいな~って候補に挙げたThe Brewはウメさんが乗り気じゃなくて
結局、こいつを新しくセットリストに加えることになりました( ゚д゚)
Buckcherryはギターが2本ですから、1人で2人分の音を出さなきゃなりません。
それに曲中のオカズがね~入れるタイミングとか難しいんですよね( ゚д゚)
何とか1人で頑張りますけど~(´・ω・`)
このPVはGretchen Wilsonというカントリーシンガーがコラボしたやつなんですが、こっちのバージョンでやります。
ボーカルのマサキが1コーラスは普通に、2コーラス目はGretchen Wilsonの方を歌い、そこにウメさんの歌がハモります。
上手くハモるとなかなかいい感じですよ( ̄▽ ̄)
てか、Gretchen Wilsonて歌手の存在を全然知らなかったんですけど、皆さん知ってます?( ゚д゚)
しかし・・・雪のせいで個人練習ばかりだよ~大丈夫なんだろうか(´・ω・`)
ちょっと遅くなりましたが・・・
皆様、新年あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いいたします~(`・ω・´)ゞ

さて、Harmonious Noiseでありますが、11月末のアコースティックライブを終えてから、全然練習も何もしておりません^^;
今年は暖冬で雪が全然なく、例年ならばバンド小屋が雪に埋もれ練習したくてもできない!(><)
って状況になってるはずなのに、それもないってのにね~(´・ω・`)
悲しいかな、歳のせいで「定期的に練習しないとどんどん曲を忘れる」んですよね~
正直に言います・・・かなり忘れています。これまでの演奏曲を「パッ」と弾くことはできないはず~( ゚д゚)
ま~ものは考えようで、思い出せないのなら新しいのをやってしまえ!!
ってことで、これまでやってきた「JET」「Buckcherry」とは別のバンドのカバーをやってみようかな~?
なんてことを考えております( ̄▽ ̄)
今のところ、有力候補はこのバンド!!
「The Brew」でございます!(`・ω・´)
けっこうStevie Ray VaughanやJimi Hendrixに影響を受けてそうなあたり、かなり俺好みなバンドではあるのですが
他のメンバーの反応やいかに?( ゚д゚)
皆様、新年あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いいたします~(`・ω・´)ゞ

さて、Harmonious Noiseでありますが、11月末のアコースティックライブを終えてから、全然練習も何もしておりません^^;
今年は暖冬で雪が全然なく、例年ならばバンド小屋が雪に埋もれ練習したくてもできない!(><)
って状況になってるはずなのに、それもないってのにね~(´・ω・`)
悲しいかな、歳のせいで「定期的に練習しないとどんどん曲を忘れる」んですよね~
正直に言います・・・かなり忘れています。これまでの演奏曲を「パッ」と弾くことはできないはず~( ゚д゚)
ま~ものは考えようで、思い出せないのなら新しいのをやってしまえ!!
ってことで、これまでやってきた「JET」「Buckcherry」とは別のバンドのカバーをやってみようかな~?
なんてことを考えております( ̄▽ ̄)
今のところ、有力候補はこのバンド!!
「The Brew」でございます!(`・ω・´)
けっこうStevie Ray VaughanやJimi Hendrixに影響を受けてそうなあたり、かなり俺好みなバンドではあるのですが
他のメンバーの反応やいかに?( ゚д゚)
メリークリスマス!!にはちいと早いのですが、俺が勤務する病院で患者さんのクリスマス音楽会をしました。
昨年は毎年来て演奏してくれる地域の中学校の学生さんと、地元で活動している管弦楽団の団員さんによる演奏だったのですが
今年は病院職員で楽器ができる人を集めて「いんないけいおん部」を結成することになりました。
が!それが決まったのが11月後半^^;
実際にメンバーが集まって、演奏曲を決めたのが11月末( ゚д゚)
全員そろっての練習3回、楽器パートだけ集まったのが2回(--;
ほんまに急ごしらえの「いんないけいおん部」でしたが、何とか無事に演奏を終えることができました( ̄▽ ̄)
演奏の様子は・・・なんと会場に飾っていたクリスマスツリーの中にスマホを仕込んで撮影されておりまして・・・
未編集なんですが、YoutubeにUPされちゃったのでグダグダぶりを見てやってください^^;
昨年は毎年来て演奏してくれる地域の中学校の学生さんと、地元で活動している管弦楽団の団員さんによる演奏だったのですが
今年は病院職員で楽器ができる人を集めて「いんないけいおん部」を結成することになりました。
が!それが決まったのが11月後半^^;
実際にメンバーが集まって、演奏曲を決めたのが11月末( ゚д゚)
全員そろっての練習3回、楽器パートだけ集まったのが2回(--;
ほんまに急ごしらえの「いんないけいおん部」でしたが、何とか無事に演奏を終えることができました( ̄▽ ̄)
演奏の様子は・・・なんと会場に飾っていたクリスマスツリーの中にスマホを仕込んで撮影されておりまして・・・
未編集なんですが、YoutubeにUPされちゃったのでグダグダぶりを見てやってください^^;
先月、ちょっと早いかな~と思いつつ、ヤフオクで落札しちゃった純正ホイールとスタッドレスタイヤですが

11月も後半を過ぎちゃったので、そろそろ履き替えないとな~
とは思ったものの・・・なにこの暖かさは!( ゚д゚)
でも、明日は東京で雪が降るかもって?マジすか?
でも、今月の残りのスケジュールを見たら・・・
来週はHAMOでアコースティックライブするでしょ。病院の患者さん向けのクリスマス演奏会があるから
その練習もしなきゃならんし・・・今日済ませとかないと交換する間が無いやん(--;
で、最近太り気味で余計に重たくなった腰を上げてタイヤ交換しちゃいました^^;

Ninaの車高はダウンサスで落としてあるから、油圧ジャッキが入るかな~と不安でしたが・・・見事に予想的中!( ゚д゚)
しかし慌てないのである。SUN-GO!も車高を落としてたからね、タイヤ交換するのにスロープを買ってたもんね( ̄ー ̄)

ホイールボルト(国産車と違って、欧州車の多くはナットじゃなくてボルト固定なんよね~^^;)を緩めるのにレンチを使うんで、車載工具から取り出します。しかし、こんなところにもデザインの国イタリアを感じてしまうんだね~(*'ω'*)

前記しましたが、欧州車のほとんどはボルト固定です。つまり、すべてのボルトを外すとタイヤは落ちます( ゚д゚)
国産だとスタッドボルトに乗ってるからそんなことはありません。さらに厄介なのは取り付けですね~。国産ならスタッドボルトに引っ掛けれられるけど、欧州車だとタイヤを抱えたままボルトを刺して回してしなきゃなりません。純正ホイールだとホイールのセンターホールにセンターハブが合うから押さえてたら落ちないんですけど・・・社外ホイールだとそうはいかない。
だからガイドヘルパーなるものが売られてたりするのですが、AlfaRomeoの純正工具にはガイドヘルパーも入ってるのね(*'ω'*)
他の欧州メーカーもそうなんかな?
で、スロープにタイヤを乗せて~油圧ジャッキで持ち上げて~最上部のボルトを緩めて~ガイドヘルパーを差し込んで~他のボルトを外して~ホイールを抜く!!あれ?抜く!!あれ?抜けないよ・・・(´・ω・`)
どうもね・・・ガイドヘルパーの最大径より社外ホイールのボルト穴の方が小さいみたいです・・・なんでやねん!!
結局、タイヤを支えながらガイドヘルパーを外さないとアカンという二度手間(--;

取りあえずフロント右タイヤから外します~外したついでにプチ点検( ゚д゚)
純正ホイールの取り付けには問題なくガイドヘルパーが使えました(当たり前か^^;)

次にリアの右タイヤにかかります~。リアのジャッキのところは、サイドスカートの一部が外れるようになってて、そこからアプローチします。結構擦り傷があるのね・・・(--;

リアもタイヤを外したついでにプチ点検( ゚д゚)
取りあえずNinaのタイヤ交換は終わったけど、我が家にはもう一台のセレナ君がいるのよね~。こちらも交換しとかなきゃ~


今はほぼ嫁さん専用車ですけど
ん~タイヤの外減りが目立つな~。あ~左前のホイールリムに傷が~タイヤのサイドウォールにも傷があるやん!
などと1人ツッコミを入れながら交換完了!しかし、こりゃ夏タイヤは買い換えた方が良さそうだな~(´・ω・`)


Ninaに履かせた純正ホイールには、ショップが外す前の取り付け位置を示すシールで貼ってくれていたのですが・・・
シールは紙製でキレイに剥がれないし~!のり跡も取れない~!
でも、こんな時は裏技があるのさ~( ̄▽ ̄)


用意するのは、プラスチック消しゴム!これだけ~
普通にのり跡のところをゴシゴシするだけ~。のりを絡め取ってくれるんですね~^^v

セレナ君の作業も済んだし、夏タイヤを物置に仕舞うか~と思いましたが・・・
外したホイール。外側は割とキレイだけど内側がブレーキダストで真っ茶色です( ゚Д゚)
これは放っておけませんね~。キレイにしてから仕舞いたいから、カーシャンプーとスポンジを引っ張り出してゴシゴシ!

ん~スッキリ(*'ω'*)

で~。カーシャンプー出しちゃったし~ついでにNinaも洗っちゃうか~と洗車開始!

んでもって、洗車しちゃったからついでにワックスもかけとくか~!!

2台のタイヤ交換で結構ヘロヘロだったんですけどね、綺麗になったNinaを見てたらついニヤけてしまいます( ̄▽ ̄)
しかし、純正ホイールのデザインも良いね~。当たり前だけどNinaに似合うわ~。これはこれで全然アリだな(*'ω'*)
さて~雪はいつ降るのかな~こんだけ暖かいのにね~
我が家の庭にはまだプチトマトが成ってるし~タイヤ交換してたら蚊が血を吸いにくるし~全然「冬の到来」を感じないんですけど^^;

11月も後半を過ぎちゃったので、そろそろ履き替えないとな~
とは思ったものの・・・なにこの暖かさは!( ゚д゚)
でも、明日は東京で雪が降るかもって?マジすか?
でも、今月の残りのスケジュールを見たら・・・
来週はHAMOでアコースティックライブするでしょ。病院の患者さん向けのクリスマス演奏会があるから
その練習もしなきゃならんし・・・今日済ませとかないと交換する間が無いやん(--;
で、最近太り気味で余計に重たくなった腰を上げてタイヤ交換しちゃいました^^;

Ninaの車高はダウンサスで落としてあるから、油圧ジャッキが入るかな~と不安でしたが・・・見事に予想的中!( ゚д゚)
しかし慌てないのである。SUN-GO!も車高を落としてたからね、タイヤ交換するのにスロープを買ってたもんね( ̄ー ̄)

ホイールボルト(国産車と違って、欧州車の多くはナットじゃなくてボルト固定なんよね~^^;)を緩めるのにレンチを使うんで、車載工具から取り出します。しかし、こんなところにもデザインの国イタリアを感じてしまうんだね~(*'ω'*)

前記しましたが、欧州車のほとんどはボルト固定です。つまり、すべてのボルトを外すとタイヤは落ちます( ゚д゚)
国産だとスタッドボルトに乗ってるからそんなことはありません。さらに厄介なのは取り付けですね~。国産ならスタッドボルトに引っ掛けれられるけど、欧州車だとタイヤを抱えたままボルトを刺して回してしなきゃなりません。純正ホイールだとホイールのセンターホールにセンターハブが合うから押さえてたら落ちないんですけど・・・社外ホイールだとそうはいかない。
だからガイドヘルパーなるものが売られてたりするのですが、AlfaRomeoの純正工具にはガイドヘルパーも入ってるのね(*'ω'*)
他の欧州メーカーもそうなんかな?
で、スロープにタイヤを乗せて~油圧ジャッキで持ち上げて~最上部のボルトを緩めて~ガイドヘルパーを差し込んで~他のボルトを外して~ホイールを抜く!!あれ?抜く!!あれ?抜けないよ・・・(´・ω・`)
どうもね・・・ガイドヘルパーの最大径より社外ホイールのボルト穴の方が小さいみたいです・・・なんでやねん!!
結局、タイヤを支えながらガイドヘルパーを外さないとアカンという二度手間(--;

取りあえずフロント右タイヤから外します~外したついでにプチ点検( ゚д゚)
純正ホイールの取り付けには問題なくガイドヘルパーが使えました(当たり前か^^;)

次にリアの右タイヤにかかります~。リアのジャッキのところは、サイドスカートの一部が外れるようになってて、そこからアプローチします。結構擦り傷があるのね・・・(--;

リアもタイヤを外したついでにプチ点検( ゚д゚)
取りあえずNinaのタイヤ交換は終わったけど、我が家にはもう一台のセレナ君がいるのよね~。こちらも交換しとかなきゃ~


今はほぼ嫁さん専用車ですけど
ん~タイヤの外減りが目立つな~。あ~左前のホイールリムに傷が~タイヤのサイドウォールにも傷があるやん!
などと1人ツッコミを入れながら交換完了!しかし、こりゃ夏タイヤは買い換えた方が良さそうだな~(´・ω・`)


Ninaに履かせた純正ホイールには、ショップが外す前の取り付け位置を示すシールで貼ってくれていたのですが・・・
シールは紙製でキレイに剥がれないし~!のり跡も取れない~!
でも、こんな時は裏技があるのさ~( ̄▽ ̄)


用意するのは、プラスチック消しゴム!これだけ~
普通にのり跡のところをゴシゴシするだけ~。のりを絡め取ってくれるんですね~^^v

セレナ君の作業も済んだし、夏タイヤを物置に仕舞うか~と思いましたが・・・
外したホイール。外側は割とキレイだけど内側がブレーキダストで真っ茶色です( ゚Д゚)
これは放っておけませんね~。キレイにしてから仕舞いたいから、カーシャンプーとスポンジを引っ張り出してゴシゴシ!

ん~スッキリ(*'ω'*)

で~。カーシャンプー出しちゃったし~ついでにNinaも洗っちゃうか~と洗車開始!

んでもって、洗車しちゃったからついでにワックスもかけとくか~!!

2台のタイヤ交換で結構ヘロヘロだったんですけどね、綺麗になったNinaを見てたらついニヤけてしまいます( ̄▽ ̄)
しかし、純正ホイールのデザインも良いね~。当たり前だけどNinaに似合うわ~。これはこれで全然アリだな(*'ω'*)
さて~雪はいつ降るのかな~こんだけ暖かいのにね~
我が家の庭にはまだプチトマトが成ってるし~タイヤ交換してたら蚊が血を吸いにくるし~全然「冬の到来」を感じないんですけど^^;